FXトレード研究会(FTK) | 実力派トレーダー集団が運営するFXブログ
FXトレード研究会(FTK)が運営するブログでは、FX初心者でも利益を出せる情報提供とともに日々のトレード検証結果、収支報告などを無料で公開します。 また情報商材業界で出回っているFX情報商材を検証および評価していきます。
FXトレード研究会(通称:FTK) 管理人自己紹介
FTK管理人(メンバー別紹介)
検証評価カテゴリー(商材別)
記事テーマ カテゴリー
FXトレード研究会(FTK)お問い合わせフォーム
最近の投稿
-
バイナリーオプションツール検証ブログ
- Captain(キャプテン)の三天法【情報配信レビュー(3月度配信)】
- GOLD HERO’S(ゴールド・ヒーローズ)【検証と管理人評価】
- Captain(キャプテン)の三天法【情報配信レビュー(2月度配信)】
- 億のサムライ/株式会社Logical Forex,工藤総一郎,倉本知明 【口コミ 掲示板】
- Lightning Bolt(ライトニング・ボルト)【検証と管理人評価】
SBAサインツール【検証と管理人評価】
勝率90%を期待できるバイナリーオプションツール
シンプルながら勝率90%という好成績を記録しているという
バイナリーオプションツール、SBAサインツールが売れているようです。
SBAサインツールの正式名称は
「シューティング・バイナリー・アカデミー ツール」というそうで
オリジナルインジケーターのサインに従って仕掛ける
シストレ手法となっています。
・平均足
・トレンドスカルプ
・ストキャスティクス
普段からMT4を使っているトレーダーにとっては
見慣れたインジケーターですが、
いずれもパラメータに手を加えた
カスタムインジケーターとなっているようです。
SBAサインツールでインジケーターのサインに従うシストレですが、
エントリー方向とタイミングを知らせる矢印などは表示されず、
各インジケーターの色や形からエントリー判断を行っていきます。
トレンドスカルプ(真ん中のサブウィンドウ)が赤玉表示、
ストキャスティクス(一番下のサブウィンドウ)がクロス後20以下になり、
平均足が赤色から白色に変化したら買いエントリー。
逆に、トレンドスカルプが白玉表示で、
ストキャスティクスがクロス後に80以上になり
平均足が白色から赤色に変化したら売りエントリーです。
トレンドスカルプ、ストキャスティクスで
「売られ過ぎ」「買われ過ぎ」を判断し
平均足の変化(トレンドの転換)を捉える逆張りロジックですね。
SBAサインツールでは取引履歴を公開している
ランディングページによれば、
SBAサインツールは勝率90%以上を期待出来るため
理想の補助ツールになる可能性を秘めているとのこと。
二者択一のバイナリーオプションにおいて
トータルで勝率60~70%を得られるだけでも相当優秀ですが
SBAサインツールの平均勝率は驚異の90%。
もしこれが事実であれば、
間違いなくバイナリーオプションの「聖杯」と言えるでしょう。
今回のツールが平均勝率90%を記録しているという証拠に
ランディングページとは別に、
販売者によるトレード記録ブログが開設されています。
こちらの公式ブログはかなりのハイペースで更新されており、
ほぼ毎日のように販売者さん自身の取引結果が公開されています。
取引画面のキャプチャに加えて、
実際のトレードを収録した取引動画も数多く掲載されています。
取引画面からみて、販売者さんは
ハイローオーストラリアで取引しているようですね。
公式ブログの情報量の多さ、画像と動画による取引履歴の開示など
一見して真摯な印象を受けますが
問題は公開されている取引履歴が「リアル」か「デモ」かというところです。
こちらの動画でハイローオーストラリアの
「リアル口座」と「デモ口座」の違いを確認することができます。
「リアル口座」の場合は画面トップへ
「取引履歴」「マイページ」といったメニューボタンがありますが
「デモ口座画」にはそれがありません。
また、取引画面のURLにも違いがあり
「デモ口座画」のURLには「demo」の記載されていますが
「リアル口座」のURLにはそれがありません。
正直なところ、これではデモなのかリアルなのかの正確な判断は不可です。
もしも本当に勝率90%という輝かしい成績を記録しているのであれば
リアル口座でトレードしているということが判断できるように
リアル口座だと証明できる取引画面を公開するなりするはずです。
SBAサインツール販売者さんは、ツールを開発できるほど
バイナリーオプションに関する知識があるわけですから バイナリーオプションツール検証ブログ
現在公開している取引履歴では
“信ぴょう性がない”ということくらいわかっているはずです。
しかし、リアル口座でのトレードであるという証拠を
一切公開していないということは
公式ブログで公開されている取引履歴は
本当は「デモ口座の取引履歴」なのかもしれません。
業者はハイローオーストラリア。
ハイローオーストラリアは取引画面のデザインが時々変わるのですが、
こちらの動画は以前までのデザインのものですね。
このようにバイナリーオプションの取引履歴を改ざんすることは
難しくなく、誰でにでも簡単に出来てしまいます。
バイナリーオプション商材の販売者全てが
こういった行為を行っているという意味ではありませんが、
悪質な業者に騙されないためにも、
購入者側も身を守るための知識を身に付けておくことが必要ですね。
引き続き、FXトレード研究会(FTK)で取り上げてほしい
題材(テーマ)などのリクエストも受け付けておりますので
お気軽にいつでもお問い合わせください。
コメント