1分チャートにエントリーした結果がこれです。
トレンドの方向性や強弱を見るDMI/ADXの見方・使い方を解説!
テクニカル指標・チャート分析
DMI/ADXとは?
DMI/ADXの計算式
DMIは「Directional Movement Index」の略で、日本語では方向性指数と言います。
- +DM:当日の高値 - 前日の高値
- -DM:前日の安値 - 当日の安値
- 条件① +DM < 0 なら +DM = 0
- 条件② -DM < 0 なら -DM = 0
- 条件③ +DM > -DM なら -DM = 0
- 条件④ -DM > +DM なら +DM = 0
- A:当日の高値 - 前日の終値
- B:前日の終値 - 当日の安値
- C:当日の高値 - 当日の安値
- +DI: (n日間の+DM合計 ÷ n日間のTRの合計) × 100
- -DI: (n日間の-DM合計 ÷ n日間のTRの合計) × 100
- +DI:価格の上昇の大きさを示す
- -DI:価格の下降の大きさを示す
- ADX:価格のトレンドの強さを示す
- ADXR:ADXの単純移動平均線
相場の方向性(上昇・下降トレンド)はDMIで計る
バイナリー オプション adx 組み合わせ [米ドル/円 日足 2015年1月〜3月頃のデータ]
- +DIが-DIを上回っているとき = 上昇力が強いため、上昇トレンドと見れる。
- -DIが+DIを上回っているとき = 下降力が強いため、下降トレンドと見れる。
2本線のクロスは売買サインだが、注意も必要
トレンドの強弱はADXで!
ADXはAverage Directional Movement Indexの略で、日本語では平均方向性指数と言います。
- トレンドが強く続いているとき = 2つのDIの差は拡大し、ADXは上昇する。
- トレンド転換やレンジ相場へ推移するとき = 2つのDIの差は縮小し、ADXは下降する。
- +DIとADXが上昇しているとき = 上昇トレンドの勢いが強いと判断ができる。
- -DIとADXが上昇しているとき = 下降トレンドの勢いが強いと判断ができる。
ADXの角度や位置に注目!
ADXが上昇するときは、その角度にも注目していきましょう。
ADXの緩やかな上昇は、上昇トレンドも緩やかであり、急な角度の場合は、上昇力の勢いがより強い バイナリー オプション adx 組み合わせ と分析することができます。
- ADXが25%以下のとき = レンジ相場の可能性が高いので、逆張りが有効と考える。
- ADXが25%以上のとき = 強いトレンド相場なので、順張りが有効と考える。
[米ドル/円 日足 2015年5月〜6月頃のデータ]
DMI/ADXの見方と使い方を知ろう!
- +DIが-DIを上抜いて、ADXが上昇してきたら強い上昇トレンドの継続と判断して買いサイン。
- -DIが+DIを上抜いて、ADXが上昇してきたら強い下降トレンドの継続と判断して売りサイン。
DMIの注意点は?
ADXRというものある!
ADXR(Average Directional Movement Index Rating)は、ADXをさらに移動平均化させたものです。
[ユーロ/円 日足 バイナリー オプション adx 組み合わせ 2015年10月〜11月頃のデータ]
※ パラボリック利用の注意点(FXブロードネット)(注2)
MT4では、「Average Directional Movement Index」という名称で、デフォルトで入っているインジケータです。
パラメータも作者推奨のものがデフォルトで設定されているので、特にいじらなくてよいでしょう。
この 青い線がADX です。
この ADXは、トレンドの向きには関係なく、大きいトレンドが出たときに上昇します 。
この ADXが高い数値を示しているときは、大きなトレンドが出ているということ 。
つまり、 ADXが高いときのほうがパラボリックを使ったトレードの精度が上がる ということになります。
〇 実際に使ってみる
では、ADXを併用してパラボリックでのトレードを行ってみましょう。
より大きなトレンドを把握するため、 5分足のADX を参照します。
40近くまで上昇しており、トレンドはかなり大きめといえるでしょう。
5分足のローソク はこうなっています。
問題はトレンドの大きさ です。
とりあえず、 1分チャートでlowにエントリー してみましょう。
1分チャートにエントリーした結果がこれです。
1戦目が取れているので、まあまあの結果ですね。
1分チャートでトレードした区間がこうなります。
勝ちはしていますが、大きなトレンドが出ているかというと疑問 ですね。
それもそのはず、 1分チャートのADXはかなり低下しており、トレンドの小ささも納得 バイナリー オプション adx 組み合わせ です。
ADXに関しては1分チャートを見て判断したほうがよいかもしれません 。
〇 数値よりもADX自体の動きに注目
トレンドの大きさ=ADXの数値 、と考えてしまいがちですが、
数値だけで判断すると、バイナリーでは失敗しやすい傾向にあります 。
特に連続トレードや5戦限定法は、陽線や陰線がいかに連続するかが重要です 。
3戦目~5戦目に動きがなくなり3連敗する、という負けパターンになることがあります。
比較的安全なのは、このようなADXが高い位置から下がる動きをするとき です。
コメント