>> 実は、リクエストがありまして、思い切ってコメントさせて頂きました。
>> 1-HT_Simple_PanelのPips&PLの表示に手数料(ゼロ口座等を使用するために発生する手数料)を加味した数値変更の有無
>> (出来ればこの機能は、HT_Result_Tableにも対応希望です)
>> 2-トータルPipsの表示
>> 3-増玉時のトータルブレイクイーブンのライン表示
>> 1-HT_Simple_PanelのPips&PLの表示に手数料(ゼロ口座等を使用するために発生する手数料)を加味した数値変更の有無
>> (出来ればこの機能は、HT_Result_Tableにも対応希望です)
>> 2-トータルPipsの表示
>> 3-増玉時のトータルブレイクイーブンのライン表示
押し目買い・戻し売りのやり方・始め方まとめ
海外FX
押し目買い・戻し売りの特徴
特徴1:リスクに対してリターンが大きい
特徴2:エントリーポイントが少なく、トータルの利益率は低め
- ゴールデンクロス・デッドクロスが発生した直後
- ローソク足が20MAの近くにある
- マーケットセンチメントがトレンド方向に傾いている(55〜60%以上)
特徴3:トレーリングストップで最低限の利益を確保できる
- トレーリングストップ:10〜20pips(MT4なら100〜200ポイント)
- 利確:40pips
押し目買い・戻し売りを始める前にやること
手順1:海外FXブローカーで口座開設する
手順2:FXプラットフォーム「MT4・MT5」をダウンロードする
手順3:FXプラットフォームに「単純移動平均線(SMA)」を表示させる
- 短期SMA(期間20)
- 長期SMA(期間50)
手順4:取引ロット数の目安を決める
手順5:損切り・利確pipsを決める
- 損切り(トレーリングストップ):10〜20pips
- 利確:40〜50pips
押し目買い・戻し売りの手順
手順1:5分足でゴールデンクロス・デッドクロスを探す
手順2:マーケットセンチメントでトレンドの勢いをチェックする
手順3:5分足の20MA付近でエントリーする
手順4:損切り・利確のpipsを設定しておく
- 損切り(トレーリングストップ):10〜20pips
- 利確:40〜50pips
手順5:トレーリングストップも設定しておく
引用:MT4でトレーリングストップを使う方法
レンジトレードEA「ShinkuuHadouken」にトレーリングストップ機能を追加しました【ShinkuuHadouken】[2013.12.08] - MT4 EA開発・運用ブログ
▼指定したレンジ内で指定間隔幅pips毎にエントリー(#1, #2, #3:成行買い)
▼利益確定幅pipsでイグジット(#1:成行売り)
▼指定間隔幅pips毎にエントリー(#4, #5, #6:成行買い)
利益確定幅pipsでイグジット(#2, #3, #4:成行売り)
▼確定利益:2,002円(#1, #2, #3, #4)
▼指定したレンジ内で指定間隔幅pips毎にエントリー(#1, #2, #3:成行買い)
トレーリングストップ開始(#1:水色の一点鎖線)
▼指定間隔幅pips毎にエントリー(#4, #5, #6:成行買い)
トレーリングストップ開始(#2, #3, #4)、トレーリングストップ継続(#1, #2, #3, #4:水色の一点鎖線)
▼トレーリングストップでイグジット(#1, #2, #3, #4:成行売り)
▼確定利益:2,909円(#1, #2, MT4でトレイリング #3, #4)
コメント